S130 200ZT 製作記 リア修正続き

キャリパーもバッフルプレートを装着した状態で合わせました。

ディスクとバッフルプレートを挟む感じで固定をしていますが実際にはサスペンションアームに固定されるので

厚さ無視の雰囲気モールドで再現。

ボルトモールドの存在感で誤魔化しています。
次はブレーキパイプとケーブル。

キットモールドは削り取ったので再製します。
パイプ固定部の作製。

フューエルパイプも有るのでパイピングは4本、結構大変(イライラ物)です。

パーキングブレーキ ブラケットセンターレバー(パーツリストの名称です)の作製。

実は不明確な資料から作っていたのでブラケット形状が間違っていました。

そして、作ってから正解資料が見つかったのですがこのまま行きます。

後回しにしていたドア開閉工作時に出来たズレが有りました。
修整するにしてもホイールハウスの処理が実車とかなり違った形状となっているため正解が無く悩み中。
続く
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用