510レーシングカー トランク開口部
トランク開閉準備です。

ヒンジ作製前に開口部の修正から。
開口部にゴムパッキンが有るようですが、ハッチのプラの厚みを考えるとパッキン部分の無計画な再現ではハッチが閉まらなくなります。

ハッチ内面も量販車の物と少し違います。

考えた結果、実車とは異なってしまいますがパッキンの厚み分だけプラ板を貼って開口部を下げて作る事にしました。

開口部の作製。
一枚板でなくプラ板のつぎはぎなので、この時点で一度パテ修正。

パッキン部分の貼り付け。
角棒をぐるっと貼り付け、面取り、スジ彫りしています。

この後、トランクハッチの内面を作らなければヒンジ工作も出来ません。
慣れていない工作ばかりであたふたしています。
続く

ヒンジ作製前に開口部の修正から。
開口部にゴムパッキンが有るようですが、ハッチのプラの厚みを考えるとパッキン部分の無計画な再現ではハッチが閉まらなくなります。

ハッチ内面も量販車の物と少し違います。

考えた結果、実車とは異なってしまいますがパッキンの厚み分だけプラ板を貼って開口部を下げて作る事にしました。

開口部の作製。
一枚板でなくプラ板のつぎはぎなので、この時点で一度パテ修正。

パッキン部分の貼り付け。
角棒をぐるっと貼り付け、面取り、スジ彫りしています。

この後、トランクハッチの内面を作らなければヒンジ工作も出来ません。
慣れていない工作ばかりであたふたしています。
続く
- 関連記事
-
- 510レーシングカー トランク開閉準備 (2015/01/12)
- 510レーシングカー トランクハッチ (2015/01/08)
- 510レーシングカー トランク開口部 (2015/01/05)
- 510レーシングカー フロントウインドウ (2015/01/03)
- 510レーシングカー ドア開閉 (2014/12/30)
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用