510レーシングカー ディスクローター
ディスクローターにスリットを入れます。

今までの作品はアルミ板でディスク面を作りましたが今回はスリットを入れるのでプラのまま。
シンプルな6本線です。

資料をネットで探してたのですが、関連項目の検索を芋ズル式に進めてしまい工作までに時間掛ってしまいました。
カーボンメタル系のパッドにはプレーンローターの方が良いらしい。

完了。
実車資料ではスリット部分はパッドが当たらないので錆色になります。
工作はあっという間ですが、資料確認と寄り道検索で時間を費やしています。
続く

今までの作品はアルミ板でディスク面を作りましたが今回はスリットを入れるのでプラのまま。
シンプルな6本線です。

資料をネットで探してたのですが、関連項目の検索を芋ズル式に進めてしまい工作までに時間掛ってしまいました。
カーボンメタル系のパッドにはプレーンローターの方が良いらしい。

完了。
実車資料ではスリット部分はパッドが当たらないので錆色になります。
工作はあっという間ですが、資料確認と寄り道検索で時間を費やしています。
続く
- 関連記事
-
- 510レーシングカー バッテリーBOXベルト (2015/05/23)
- 510レーシングカー バッテリーBOX (2015/05/21)
- 510レーシングカー ディスクローター (2015/05/19)
- 510レーシングカー ホイール2 (2015/05/15)
- 510レーシングカー ホイール (2015/05/12)
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用